ビデオ会話ツールやビンゴアプリを決める
今回は、オンラインビンゴゲームに必要な準備を主催者さんや幹事さんに向けてご紹介していきます。
これさえ見れば、必要な準備は全て把握できますので、興味のある方は是非最後まで読んでみてください。
それでは早速ですが中身に入っていきたいと思います。
ツール面の準備
まず、最初に考えるべきことは「ビデオ会話ツールやビンゴアプリなどのツール面の準備」です。
オンラインとなると、使いやすいビデオ会話ツールやビンゴアプリであるかの利便性の面、
ビンゴアプリがそのビデオ会話ツールで使用できるかの互換性の面を考慮することが特に重要になります。
その点を考慮した上で、オススメする具体的なツールとしては、
ビデオ会話ツールは”Zoom”、ビンゴアプリは”THE BINGO”になります。
Zoomは使用したことのある人も多いと思うので詳しくは説明しませんが、
ビンゴゲームの性質上、ある程度の人数が参加することを想定するため、
大人数が参加しても問題なく会話できるツールがおすすめです。
また、Zoom内のチャット機能を使うことで、参加者や特定の人に向けて、
ビンゴアプリのURLを送ることもできる点が便利です。
次に、THE BINGOの紹介ですが、このアプリはインストールやアカウント登録が不要で、
URLを参加者に共有するだけでビンゴ大会をすることができます。そのためZoomを利用した場合、
先ほども述べたようにチャット機能で全員にその場でURLを送ることができ、
すぐに開始できる点が非常に便利です。
値段は、30人までは無料ですが、30人を超えると有料プランになるので、注意してください。
最後に補足として、必要な機材な準備の説明をすると、
幹事さんはビンゴアプリを動かす用とZoomに自分が参加する用の2つの端末が必要になります。
また幹事さんだけでなく参加者の皆さんも必要な準備になりますが、
使用するパソコンにカメラやマイク、スピーカーがついているか確認し、なければ購入しなくてはいけません。
以上がまず初めに準備すべき点になります。
オンラインでも喜ばれる景品を準備する
使うビデオ会話ツールとビンゴアプリが決まったら、次は景品の準備をしましょう。
オンラインビンゴの景品の準備で重要なことは、喜ばれる景品を選ぶことはもちろんですが、
オンラインでも受け渡しが簡単にできるものを選ぶことです。
オフラインでは景品をその場で渡すことができていましたが、オンラインではそうはいきません。
普段通り景品を購入して当選者1人ずつに郵送していては、送料や手間がかなりかかってしまいます。
それを避けることができるのが、オンラインビンゴ専門の景品です。
私たちビンゴの虎では、オンラインビンゴに特化した景品をご用意しており、
オンラインビンゴを熟知したスタッフが、喜ばれること間違いなしの景品セットを作成し、
さらにオンライン上で当選者と景品の受け渡しをすることができるシステムを取り入れています。
具体的に説明すると、当店のオンラインビンゴ用の景品は、
購入した際に送られる目録をチャットやメールで転送できる形になっていますので、
そちらを当選者に送って頂くことで、目録に添付された専用の景品引き換えフォームに当選者が情報を記入でき、
ご入力から2週間ほどで、当選者の元に景品が到着するシステムになっています。
つまり、幹事さんがすることは、景品を購入し、当選者に目録を送付することだけであり、
余分な送料や手間は一切かかりません。このようなオンラインに特化した景品を選ぶことで、
受け渡しまで非常にスムーズに行うことができます。
また、景品のプロが選んだ景品セットは、当店でいうと、売れ筋を揃えたセットになっていますので、
喜ばれること間違いなしです。是非、景品選びで困った際はご活用してみてください。
当日のリハーサルをする
景品の準備まで終えたら、最後は当日のリハーサルを入念に行いましょう。
参加者へのアナウンスはいつするのか、当日の司会進行はどうするのか、
景品の紹介はどうするのかなど決めるべき細かいことはたくさんあります。
また、ビンゴアプリについては使用感を確かめるため、当日と同じ状況下で一度プレイするようにしましょう。
そうすることで、当日予測される様々な問題を予め把握することができ、当日にアタフタしなくて済みます。
当日よくある問題を先に少しご紹介すると、通信環境が悪く声がきちんと聞こえない、
参加者が会話する機会が少なくゲームが淡々と進んでしまう、
ビンゴアプリの不具合でテンポ良く数字を言うことができない、
呼ばれた数字を聞き逃してしまった時確認がしづらいなどです。
通信環境について、普段自宅でビデオ会話ツールをしない方は、特に確認する必要があります。
会話が少なくなってしまう問題は、司会進行の工夫として、
5~7回くらい数字を言ったら参加者をいじったりしながら会話を挟むことや、ビンゴ自体をアレンジして、
名前ビンゴや団体戦ビンゴにするなど(詳しくはこちら: 盛り上がること間違いなし!オンラインでもできるアレンジビンゴとは)をして回避しましょう。
ビンゴアプリの不具合で数字がすぐ表示されない時は、
参加者との会話を楽しんだりするなどの司会進行の工夫で回避できます。
呼ばれた数字を聞き逃してしまい聞きづらいと言う問題は、例えばZoomを使用した場合は、
チャット欄に読み上げた数字を逐一記入することや、
端末1つ加えてそのアカウンで読み上げられた数字が見えるようにするなどすると回避することができます。
以上、当日のリハーサルの大切さを解説してきました。
オンラインビンゴというもの自体初めてする方が多いと思うので、主催者の方や幹事の方は、
会を盛り上げるためにも入念な準備を進めていきましょう。